寄宿舎

寄宿舎の生活の様子

キラキラ 余市の町をきれいにしよう(寄宿舎)

余市町内での買い物の行き帰りに、お店までの道沿いのゴミ拾いをしました。

舎生は「こっちにもゴミがある。」「またあった!!」と、

火バサミを使って上手に拾って袋に入れていました。

道沿いには、ペットボトル、空き缶、たばこの吸い殻など多くのゴミが落ちており、ゴミ袋2枚がいっぱいになりました。ゴミ拾いありがとうございました。

電車 小樽外出~ボウリング&外食(寄宿舎)

公共交通機関(バスと電車)を利用して、小樽市内にあるボウリング場に行ってきました。

ボウリングでは、自分に合ったボウルを選び、ピンを狙って投げていました。

ストライクやスペアを取ると、歓声と喜びのハイタッチお祝い

ボウリングの後は、フードコートに移動して、自分が食べたいメニューを注文し、食事をしました給食・食事

 

 

バス 余市バス外出②~公園&カフェ(寄宿舎)

公共交通機関を利用して、余市町内にあるカフェと公園に行ってきました。

最初に公園に行き、たくさんの遊具で遊びました。

次は、おしゃれなカフェに行き、大好きなチョコのパフェを注文。

おいしかったね。またいこうね。

バス 余市バス外出①~カラオケ(寄宿舎)

公共交通機関を利用して、余市町内にあるカラオケ店に行きました。

 

 

タブレットを操作して、歌う曲を選んでいます。真剣な表情で選曲中。

みんなで歌ったり、踊ったりして楽しいバス外出となりました。

今日の夕食は、カラオケ店で食べました。

キラキラ ハロウィン装飾作り(寄宿舎)

寄宿舎の余暇時間にステンシルシートを使って、ハロウィンの装飾品を作成しました。作り方を教わり、オリジナルのデザインに仕上げています。みんな真剣です。

各々、個性的な作品が完成しました。