|
北海道余市養護学校 〒046-0023 北海道余市郡余市町梅川町377番地3 電話:0135-23-7831 0135-23-7877 FAX:0135-23-6199 代表メール:yoichiyougo-z0@hokkaido-c.ed.jp |
---|
発達にかかわる教育相談
(1)子どもの養育や指導・支援にかかわる相談
発達が気になるお子さんの養育や指導・支援などに対して助言を行います。相談場所は本校またはお子さんが在籍している学校(園)です。
<必要な費用と手続き>
相談料は無料ですが、在籍校(園)で実施するときは交通費を負担していただくことになります。また、在籍する学校から申し込まれるときは依頼文書が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)保育所、幼稚園、小学校、中学校で学級経営にかかわる相談
学習で困り感がある児童生徒を担当している教師へ、学級経営にかかわる指導助言を行います。保護者の了解は必要ありません。
<必要な費用と手続き>
相談料は無料ですが、在籍校(園)で実施するときは交通費を負担していただくことになります。また、在籍する学校から申し込まれるときは依頼文書が必要です。
<当日の流れ>
・学級指導の参観(1時間程度)後に担任と面談を行います。
・参観や担任との面談時間については事前に調整をいたします。
お問い合わせは・・・
校内委員会で検討の上、在籍校(園)から本校にお申し込みください。
担当窓口はコーディネーターです。(申込みは電話・FAX・メールのいずれでも可能)
電話:0135-23-7831 FAX:0135-23-6199
Eーメール:yoichi-soudan@hokkaido-c.ed.jp
担当:特別支援教育コーディネーター
北海道カスタマーハラスメント防止条例について
令和7年4月1日より、北海道において「北海道カスタマーハラスメント防止条例」が施行されました。
本校においても、指針に基づいて対応いたします。