高等部

高等部の学習の様子

職業1G カッティングボードを納品しました。

 3月18日に、京極町役場より受注したカッティングボードの納品を行いました。職業1Gで、松材の板を糸鋸や研磨、レーザー、塗装などの加工をして完成させました。

 納品したカッティングボードは、今後、京極町の行事等で配布する予定とのことでした。

高等部卒業証書授与式が行われました

 3月5日(水)、心地良い緊張感と期待に包まれながら、高等部卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与の場面では、卒業生全員が晴れやかな表情を浮かべて登壇し、証書を受け取る姿に、会場は拍手と祝福の想いに満ち溢れました。

 式終了後の最後のホームルームでは、三年間の学校生活を振り返り、それぞれの学びと成長を思い返す中で、涙を浮かべる姿もありました。

 参列いただいた保護者、関係者の方々におかれましては、この特別な瞬間を共有することができたことを、心より感謝申し上げます。

 卒業生一人一人にとって、これから進む道が輝かしいものとなるよう、教職員一同、心から応援しています。

 

余市紅志高校との合同販売会(高等部2年生)

 2月18日にイオン余市店で余市紅志高校と合同販売会を行いました。紅志高校の手作りジャムに本校の職業グループで作った製品(ジャムスティック、アクリルたわし、マグネットクリップ、くるみボタンの髪留め)を添えて、約100個を販売しました。たくさんのお客様に来ていただき、直接感謝の言葉をいただくなどとてもよい機会となりました。買ってくださったお客様、紅志高校の皆様、ありがとうございました。

選挙についての学習をしました

2月7日(金)3学年で、選挙についての学習を行いました。今回は、仮想の「町長選挙」を題材に、投票するまでの情報収集の方法や、各候補者の公約を比較して、自分の意思で投票するまでの学習を行いました。模擬選挙では、余市町選挙管理委員会様から投票箱と記載台を借用し、より実際の選挙に近い形で実施し、今回の学習を通して、自分の1票が社会に反映されることに気づき、選挙に行くことの大切さを実感できました。