中学部

~美術「お面制作」~

 8月2日~3日に、「よいち縄文野焼き」が行われました。中学部1・2年生の生徒が美術の学習で制作したお面を出品し、焼成しました。晴天にも恵まれ、縄文のロマンを感じる作品に仕上がりました。
作品を並べて準備中→ライター等を使わずに縄文時代の火おこし(弓錐式火起こし余市式)で貝殻を使って火をつけました。      18時に着火した火は24時に最後の薪をすべて入れ、火の粉が舞い上がるほどの最高潮へ。   一夜明けて、見事に焼きあがったお面たち。 海をバックに無事焼成を終えたお面が大集合!なんだか誇らしげです。

 

<お世話になったよいち縄文野焼き保存会> 

 代表 浩ボンバィエさん(右)

 運営 メガホン三原さん(左)              

 ありがとうございました!     <美術でお面制作の様子>